適応障害克服ブログ

パワハラで退職した教員。職員室がしんどいなら、辞めてもいいよ。

心療内科からもらっている漢方

 

 

こんにちは、椎名です。

 

 

 

今日は、心療内科からもらっている漢方を紹介します。

 

 

 

 

なぜ漢方なのか

 

主治医と話し合って漢方に決めました。

理由は2つあります。

 

薬より大事な療養

主治医からは、

「治療薬を服用するより、根本的にこの環境から離れた方が効果がある」

と言われてからです。

まず、この環境から離れる=休職する

これが一番の薬になるから、休んでから強い薬が必要か考えましょう、

と仰ってくれました。

 

薬に抵抗がある

私は昔から健康優良児で、頭痛薬や生理痛を緩和する薬など

薬を全く必要としなかったんです。

鼻炎になった時の点鼻薬でさえ、

点鼻薬がないと生きていけなくなったらどうしよう!?」と思って

お医者さんに何度も確認したほど。

なので、緩やかな効果のある漢方にしました。

 

 

 

 

 

ツムラ72 甘麦大棗湯(カンバクタイソウトウ)

 

f:id:siina27:20180326195854j:plain

 

 

 

これをもらっています。

味は漢方にしては甘くて、飲みやすいです。

 

効能は以下の通り

 

心身の興奮を沈めて不安定な状態を改善

漢方では、「五臓」の「心(しん)」は意識を保ち、精神を安定させる

働きがあるとされていて、この働きが衰えると

イライラや不安、不眠などが現れると考えられています。

甘麦大棗湯は「心」の失調状態の時に用いられる処方です。

 

女性や子どもの精神不安によく用いられる

不眠症、子どもの夜泣きやひきつけなどに処方される。

興奮、不眠、不安、悲観的言動などが処方の目安

 

 

 

苦くなくて飲みやすいし、睡眠薬が必要ってほど不眠でもなかったので、

漢方をいただけてよかったです。

とりあえず一か月分だけもらって、

その後は様子をみて判断しようと思います。

 

でも、たまに飲み忘れたりしちゃいます、、。

 

薬の存在を忘れる=必要としなくなっているということで、

いいように捉えるようにしていますが、、(笑)

 

 

 

漢方は前から好きで、皮膚科でももらっていたことがあります。

身体って奥深いです。ひとつじゃなくて、複数の原因が重なって

身体の不調として出てくる。

自分では不調と思っていないことでも、身体は悲鳴をあげているかも。

 

ゆっくり身体と向き合いながら過ごしていきたいです。

 

また漢方の本を読んでみようかな。

 

 

 

ではでは。

 

 

ランキング参加中!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 適応障害へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ セクハラ・パワハラへ